2025年01月28日

スポンサードリンク
コメント(0)ラ・プランタン地図| 

2025年01月27日

口コミは、LIFULL HOME'Sが実際にこの物件の周辺に住む18歳~69歳の男女を対象に、WEBアンケート調査を実施しています。内容には回答者の主観的な表現が含まれる場合があるほか、事実と異なる場合もございます。ご了承ください

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
30代男性
生まれてからずっと住んでいるので不満に思うことがない。店は近くにあるし、交通機関や国道も複数有り高速入口までも近く出かけやすい

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
50代男性
東京へのアクセスが良好。都心への直通の電車がある。ラーメン店が豊富。安い居酒屋が多く散歩しやすい団地がある

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
50代男性
適度に田舎。あと映画館一体化したショッピングモールが2箇所あるから。

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
50代男性
近隣に大型のショッピングモールやドラッグストア、スーパーなどがあり買い物が便利で比較的治安もよい

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
30代女性
都心に近からず遠からずな所。すぐ近くに畑や田んぼがまだ残っている所。並木道などで季節の移ろいを感じられる所。台風などが来ても被害が少ない所。個人経営の美味しいご飯屋さんが多い所。

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
40代男性
治安もよく、買い物も便利で不満はない。最近、外国人が増えてきている

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
40代男性
東京へのベットタウン。駅からも遠くない。スーパー、コンビニくらいならある。車で出かければ、イオンもホームセンタもある。都会のように歩いてなんでもあるわけではないけれど、不便には感じない

埼玉県春日部市大場に住む人の口コミ
50代男性
昔からの大きな団地があり、スーパーやコンビニ、病院も近隣にあり質素ながらも静かな街で住やす<い


コメント(0)ラ・プランタン│ 

2025年01月25日

確定申告を放置するとどうなる?
今年も確定申告の季節がやってきました。今年の申告期間は2月17日~3月17日まで。まだ締め切りまで余裕はありますが、「今年こそ早めにやろう」と思っていたのに、気づけば締め切りギリギリ…なんて経験はありませんか。

書類を集めたり、帳簿をつけたりと面倒な作業も多いので、つい後回しになりがちな確定申告。では、もし確定申告の締め切りを過ぎてしまい、申告しないまま放置してしまったらどうなるのでしょうか。

まず、期日を過ぎたからといって、すぐに税務署から連絡が来るわけではありません。罰金の請求もなく、普段と変わらない日常が続くため、「意外と大丈夫」と思うかもしれません。しかし、それは嵐の前の静けさです。

実は、期日を過ぎた時点で「延滞税」が発生します。これは未納の税金に対して日ごとにかかる利息のようなもので、放置するほど増えていきます。また一定期間申告をしないと、「無申告加算税」が発生し、納めるべき税額の5~30%が上乗せされます。

そして、期日から数ヶ月放置すると、税務署から「お知らせ」や「お尋ね」といったハガキやメールが届きます。特に「お尋ね」は強めの督促で、これを無視すると電話での督促連絡も始まります。

こうした督促も無視し続けると「重加算税」が発生し、納めるべき税額に35~40%が上乗せされることも。さらに税務調査が入り、銀行口座や勤務先・取引先に確認が行われる可能性もあります。悪質と判断されれば、最悪の場合、逮捕に至るケースもゼロではありません。

このように、確定申告を放置すると、確実にペナルティが待っています。最初は小さな延滞税でも、長期間放置すれば大きな負担となるため、早めの申告が重要です。特に副業をしている人やフリーランスの人は、税務署のチェックが入りやすいため注意が必要です。

とはいえ、ただでさえ作業が面倒な上に、「何から手をつければ良いかわからない」「お得な制度があると聞くけれど、どう活用すればいいの?」と悩むことも多く、つい手が止まってしまうという気持ちもよくわかります。

そこで、確定申告書の作成方法から提出方法までを完全レクチャーし、税金のお得な制度もまるっと身につけられるのが、ファイナンシャルアカデミーで開催している『「確定申告」実践セミナー』です。

このセミナーはワークショップ型の実践セミナー。税金の仕組みやお得な制度について学べることに加えて、確定申告書の作成方法から提出の仕方までを実践的に身につけることができます。申込めばすぐに動画でスタートできますので、今回の2024年分の確定申告からすぐに活用できます。

また、「今知っておく」ことで、次回の確定申告でお得になる知識も満載。「今年すぐ使える知識」と「来年に向けて今から準備できる知識」がダブルで身につきます。

確定申告は「とりあえず形にして提出した」のと「仕組みを理解してベストな状態で提出した」のとでは、大きな差が生まれることも。自営業やフリーランスの人はもちろん、副業をしている&これからしたいと思っている人、投資をしている人、資格をとりたい人、ふるさと納税をしっかり活用したい人なども必見の内容です。

今年は、期限内に申告するのはもちろん、お得な制度もしっかりと活用して、スッキリとした気持ちで確定申告ができる自分になってみるのはいかがでしょうか。
\すぐに使えるノウハウが動画で学べる!/
『「確定申告」実践セミナー』詳細と申込みはこちら >>

コメント(0)│ 
人気ブログランキング
  • ライブドアブログ